その情報ほんとに正しい?

パソコンやスマホで「無料」の情報がいつでも検索できる時代ですが、ちょっと前までは専門書を読んだり、その道のプロにお金を払って訊かなければなりませんでした。

簡単に無料でスグ手に入る情報だからこそ、そのリスクを知った上で利用することが大切です。

私も税理士としてブログを書いているひとりですが、インターネットで調べ物をしてその情報で書き物をします。

よく利用するのは国税庁のサイト、税法データーベース、主税局のサイトなどです。

でも例えばGoogleやYafooで「所得税」検索すると、教えてGooやYahoo知恵袋、OKwaveなどのコミュニティサイト、税理士事務所のHPやブログなどが上位にヒットします。

もちろん私は参考にはしませんが、興味本位で覗いてみると、恐ろしいウソや間違いを見つけてゾッとします。

自信満々に指導するような口調の文体なのに、明らかに「それ違うでしょう!」とため息が出るような内容のものだったり、

長年経理の仕事に従事していた方のベストアンサーでも、「それはあなたの会社の中の規則かも知れませんが、一般的には違いますよ。」という内容だったりします。

税理士事務所のHPやブログは信頼度はコミュニティサイトの格段上ですが、すべての前提条件を踏まえた記載ではない場合があります。

税法での判定はあくまでも個別判定です。最終的には条文に戻って判断をします。

また普段、税務にはあまりかかわりのない方にでも、納税者に有利な税法改正がお知らせしたくて簡単な言葉で要点だけを書いたりします。

リスクを承知した上で上手に調べて、わからない場合にはbiz育ではご質問も受け付けています。