主婦でもある私にとって年末が近づくということは「大掃除」が迫ってきたということでもあります。
さっきwebで見ていたら起業者になる人の机の上は「ごちゃごちゃ」タイプが多いそうで、机の上が「ごちゃごちゃ」の人は頭の中も同じく「ごちゃごちゃ」になりやすいとありました。
思いあたる人はいますか?
「断捨離」が、最近は掃除法ではなく、生き方論、ミニマリストという生き方的な思想になっているようですが、私の今日のお題は頭の中の掃除です
さて、どうするのか・・・
①白い紙とペンを用意する
②頭の中にあるやらなければいけないと思っていてなかなか手につかないこと、心配なこと、不安事、未解決なまま頭に引っかかっているものを出来る限り沢山、思いつく限り書き出す。
私の場合は
「納戸の片付け」
「ガス台の油汚れをなんとかすること」
「読みかけの本数冊」
「塗り掛けの大人の塗り絵」
「年老いた父のこと」
「忘年会に着ていく服」
「成功しないダイエット」
「最近更新していないブログ」
「本棚をひとつ粗大ごみに出すこと」
「普段、お世話になっている人へのクリスマスプレゼント」
「今朝の地震・・・そのうち東京も来るかなぁ」
「トランプが大統領になると日本はどうなるの」
「ベランダの掃除」
「メダカを飼っているつもりでいた睡蓮鉢に突然、なぜか金魚がいてメダカを追いかけてしまうので、違う鉢に移したのだけど、この金魚の引き取り先を探しています」
「自分の税理士事務所の経営は大丈夫なんだろうか、紺屋の白袴では?という漠然とした不安」
なんか恥ずかしいですね。たいした事考えてなくて。
まあ、搾り出せばあと20くらいは出ます。
これで、もう思いつかなくなったら、この中で「自分のチカラでなんとか出来ること、出来そうなこと」「自分ではどうしようもないこと」の二つのグループに分けます。
「自分のチカラでなんとか出来ること、出来そうなこと」のグループのなかは重要なことから順位付けをする。
「自分の力ではどうしようもないこと」のグループに分けられたモノは「もう、こんなこと考えないんだ!」とひとつひとつ自分に言い聞かせて、頭の中から捨てるようにする。
こうすると頭の中の大掃除になって、クリーンな思考回路になるそうです。
一度、試してみてはいかがでしょうか?